お彼岸の前後から石観音の参道横を流れる観音川沿いに茶褐色の小さな小鳥を時折見かけるようになりました。鳴き声からするとシジュウカラのような気もするし、鶯の地鳴きにも似ているような気もするのですがどうも様子が違うので、よく目を凝らしてみているとずいぶん体が小さく尾を立てるときがあるのでミソサザイだと分かりました。この小鳥は、日本でも最も小さい野鳥の一種だということです。わたしに気付くとすぐに対岸の方へ飛んでいきました。一瞬の出来事でしたがとてもいい気分にさせられました。

また、三方石観世音の春季彼岸法要は、あいにくの小雨交じりのお天気でしたが、100人を超える参拝者と咲き誇った盆梅、そして、女性の会の役員さんによる地元自慢の「いがまんじゅう」や「草餅」、「梅干し」売り、さらに石観音振る舞いの100食分のぜんざいなど大変好評でした。また本堂には大勢の参拝者を迎え、臥龍院方丈様をはじめ5人のお坊様の尊い法要をいただいて盛大な春季彼岸大祈祷会となりました。



以下に4月の予定をお知らせして皆様のご参拝をお待ちしています。
〇 4月1日(日)~5日(木)・三方石観世音しだれ桜のライトアップ
(この期間は、午後8時まで参拝できます。)
〇 4月2日(月) ・石観音清掃日
〇 4月10日(火) ・北陸観音霊場会総会(第19番札所 妙観院)
〇 4月11日(水) ・若狭観音霊場会総会
〇 4月17日(火) 月次法要
・ 月次法要は、毎月17日に行うご祈祷希望者のための合同祈祷の日になっています。もちろん祈祷を希望していない方でも自由にお参りできます。
〇 4月18日(水) ・ 敦賀福寿講参拝お迎え
〇 4月30日(土) 月末の合同祈祷日です。
・ 合同祈祷日を毎月17日と月末の2回行っています。
※ 当石観世音では、ご祈祷希望の方はどなたでも直接またはメール・電話等で申し込むことができます。また申し込みされた場合、当日ご参拝できない方については祈祷が終わった後当方で祈祷符と御守り等を郵送させていただいています。
ご祈祷には様々な願意があります。ご祈祷申し込みの際、1回のご祈祷で複数の願意を希望することもできます。希望の方は、メール・電話等でご連絡ください。
【ご祈祷の願意】 家内安全・家業繁栄・病気平癒・身体健全・良縁結成・心願成就・交通安全・進学結成・無病息災・厄除祈願・出産安泰