石観世音十七夜火祭り(17日)・石観世音大祭大祈祷会(18日)を
滞りなく終えることが出来ました!
石観世音火祭りの行事では、三方地区内外の本年度の護摩祈祷申し込み者と、石観世音本堂に昨年の7月18日から今年度の7月17日までの1年間に護摩祈祷を希望された方々の護摩木を読み上げて、それをお焚き上げして法要する行事です。
本年は350件余りの護摩祈祷申し込みがありました。皆様の願いが叶うことを願いつつ法要を終えることが出来ました。
7月18日に行われた石観世音大祭大祈祷会
7月17日の「石観世音十七夜火祭り」が終わって、翌日の18日の午後2時からは、石観世音大祭大祈祷会を実施致しました。毎月18日は、観音様の日です。その前日は観音様の日を迎える準備の日でもあります。ですから、毎月17日には皆様のご家族様の願い事を希望される方にはご祈祷を行っています。そして1年に1回だけは私たちの誕生日と同じように「石観音大祭大祈祷会」として祝っているのです。
本年は、コロナ流行が続いてなかなか十分には実施できなかった「石観音大祭大祈祷会」を梅花講の皆様やお坊様のお力をお借りして賑やかに行うことが出来ました。皆さまのご協力ありがとうございました。
8月の行事予定
〇 8月1日(木)・全員作業日
〇 8月10日(土)・石観世音歴代世話方施食会
〇 8月15日(木)・臥龍院大施食会
〇 8月17日(土)・月次法要
・月次法要(午前8時30分)は、毎月17日に行うご祈祷希望者のための合同祈祷の日になっています。もちろん祈祷を希望していない方でも自由にお参りできます。ご祈祷内容はご本人のご希望の内容となります。
〇 8月24日(土)・地蔵盆
〇 8月31日(土)・月末の合同祈祷
・17日の月次法要と同様、ご祈祷希望者のための月末の合同祈祷日です。