9月(長月)の行事予定

新しくなった納経所&お守り・お土産の販売所

手前味噌になりますが三方石観世音の自慢話をいくつか……
その一です。参道を上ってくると自然に囲まれた歴史ある石観世音のたたずまいにほっとした和やかさを感じることでしよう。最近は車やバス等で本堂まで来ることができますが、春の桜や新緑の山々、秋の紅葉など参道の景観をゆっくり楽しみながら上山されるとその良さを改めて感じることができます。

その二です。当石観世音では、午前7時半から午後5時まで一年中一日も休むことなく仏食を供え、お燈明をともして参拝者を迎えています。拝観料・駐車料金も頂いていません。どなたでも自由に本堂に入ってお参りができます。

その三です。参拝者の方から当石観世音の縁起等の説明を求められれば、個人でも団体でも区別なく5~10分の時間でできるかぎりお応えしています。もちろん無料です。

三方石観世音お手足型

 

その四です。「お手渡し」というかたちの手型・足型の利用の仕方です。手や肩・足腰など体に悩みや不安をお持ちの参拝の方はどなたでもご利益があると伝えられている手型・足型を無料で借りることができます。そしてそれが解消されたときにその手型・足型を返していただきます。その時に同じ手形・足型を新しく買い求めていただいて本堂に供えていただくことを「お手渡し」と言っています。悩みが解消された方からのお手足型が次に借りられる方の悩み解消につながっていくように、この手形・足型のご利益がリレーのバトンのような役割を果たすことから「お手渡し」と言われるようになったと考えられています。

お守り・お土産の販売所

その五です。ご朱印を承る納経所では、ご朱印のほかにも参拝者の皆様に少しでもご縁がつながりますようにという気持ちから、お守りや当石観世音ならではの地元の農家で栽培された梅干しや季節の野菜、お米などの特産物のお土産などを販売しています。

 

こうした自称「自慢話」が参拝者の皆様に「なるほど」と思っていただけたら本当に嬉しいことです。皆様のご参拝をお持ちしています。

以下に9月の予定をお知らせして皆様のご参拝をお待ちしています。
〇 9月3日(月) ・石観音清掃日
石観世音委員全員で清掃する日です。
〇 9月17日(月) ・月次法要
月次法要は、毎月17日に行うご祈祷希望者のための合同祈祷の日になっています。もちろん祈祷を希望していない方でも自由にお参りできます。
〇 9月19日(木) ・ 花取り
山に入ってヒサカキを準備します。
〇 9月20日(木) ・ 彼岸入り
彼岸法要のための諸準備を行います。
〇 9月23日(日) ・ お彼岸中日の秋季彼岸法要
ご家族皆様のご安泰とご繁栄を願う秋の彼岸法要と永代祈祷家の秋季祈祷会
を行います。
〇 9月26日(水) ・ 彼岸明け
彼岸法要のあと片付けを行います。
〇 9月30日(日) ・月末の合同祈祷日
ご祈祷希望者のための月末の合同祈祷日です。(合同祈祷は毎月17日と月末の2回行っています。)

※ 当石観世音では、ご祈祷希望の方はどなたでも直接またはメール・電話等で申し込むことができます。また申し込みされた場合、当日ご参拝できない方については祈祷が行われた後、当方で祈祷符と御守り等を郵送させていただいています。
ご祈祷には様々な願意があります。ご祈祷申し込みの際、1回のご祈祷で複数の願意を希望することもできます。希望の方はメール・電話等等でも受け付けていますのでご連絡ください。
【ご祈祷の願意】
家内安全・家業繁栄・病気平癒・身体健全・良縁結成・心願成就・交通安全・進学結成・無病息災・厄除祈願・出産安泰

 

 

 

 

 

 

8月(葉月)の行事予定

今春、県内の句会の方々が、三方石観世音に足を運んで俳句を詠むという企画がありました。知人を通してそのときの俳句を紹介していただき、深く感銘を受けました。的外れかもしれませんが私なりに解釈してみたことを書き綴ってみたいと思います。しばらくお付き合いください。

本堂と提灯

提灯の 犇めく(ひしめく)御堂 春の雨

本堂には様々な願いが込められた提灯がところ狭しと並んでいます。ここの本堂には、だれでも気軽に入ってお参りができます。いろんな提灯を眺めていると、なかには金田正一さんや五木ひろしさん、有馬稲子さんのように有名な方の提灯も見つけることができます。外は雨です。ゆっくりとこれら一つひとつの提灯を眺めながら、それぞれの提灯に込められた願いに思いを馳せ、お参りすることもまた楽しみの一つになることでしょう。そんな気持ちにさせられました。

弘法大師一夜の御作「片手観音」が彫られている大岩

本尊に 繋がる巌(いわ)や あたたかし

三方石観世音の聖観音菩薩は、十メートル余りにもなる一大花崗岩に、修行中の身にあった若かりし空海が一夜で彫られたという観世音菩薩のことをいいます。この観世音菩薩を風化させないようにと江戸時代の後期に大きなお堂で囲って今日まで守り続けてきました。この「巌」には空海すなわち弘法大師の姿が重なってきます。これを守り続けてきた人々の努力と現在にまでつながる参拝者の人々の願いを伝えてくれるこの「巌」に、春のあたたかさとともに人間の繋がりという「あたたかさ」もまた伝わってくるように感じました。

 

さて、この句に魅かれたことが直接のきっかけというわけではありませんが、ここにお参りに来られた方々の願いや思いにふれたいという気持ちが心の片隅にありました。本堂には、「思ったことを自由に書いてください」と記した自由ノートが置いてあります。それには参拝者の少なくない方々がお参りのきっかけや願いを書いて下さっています。これまでに十年余りも以前からのノートが残っています。今後、折に触れて紹介したいという気持ちが強くなりました。

本堂の大提灯と香炉

以下に8月の予定をお知らせして皆様のご参拝をお待ちしています。
〇 8月3日(金) ・石観音清掃日
(石観世音委員全員で清掃する日です。)
〇 8月10日(金) ・三方石観世音施食会
元三方石観世音委員物故者の追悼法要を行います。
〇 8月17日(金) ・月次法要
・ 月次法要は、毎月17日に行うご祈祷希望者のための合同祈祷の日になっています。もちろん祈祷を希望していない方でも自由にお参りできます。
〇 8月24日(金) ・ 地蔵盆
三方石観世音本堂裏にお祀りしている延命地蔵と参道にお祀りしているせき止め地蔵尊での供養を行います。
〇 8月31日(金) ・月末の合同祈祷日です。
・合同祈祷日を毎月17日と月末の2回行っています。

※ 当石観世音では、ご祈祷希望の方はどなたでも直接またはメール・電話等で申し込むことができます。また申し込みされた場合、当日ご参拝できない方については祈祷が終わった後当方で祈祷符と御守り等を郵送させていただいています。
ご祈祷には様々な願意があります。ご祈祷申し込みの際、1回のご祈祷で複数の願意を希望することもできます。希望の方はメール・電話等等でも受け付けていますのでご連絡ください。
【ご祈祷の願意】
家内安全・家業繁栄・病気平癒・身体健全・良縁結成・心願成就・交通安全・進学結成・無病息災・厄除祈願・出産安泰

 

 

 

 

 

 

7月(文月)の行事予定

十七夜火祭りでのお焚き上げの準備O.K

先日、東京から見えられたご夫婦に、「弘法大師一夜の御作三方石観世音」についてのいわれを簡単に説明したあと、空海と名乗って修行していた若き弘法大師が一夜で観世音菩薩を彫られたという直径10メートル近くもある大花崗岩を見ていただいたとき、いたく感動され、参拝のきっかけを次のように話してくださいました。ご夫婦は、本県出身の水上勉氏の作品の愛読者で、手元に持っておられた文庫本の「はなれ瞽女おりん」の頁を開いて、三方石観世音のことが書かれている部分を示し、以前から一度参拝したいと語っておられました。作品中の描写を少し紹介します。                                                                                         「若狭三方の片手観音さまは、弘法大師さまのお作りになった御像の由でござりますが、右の御手がなくて、淋しい片手姿で立っておいでるそうでござります。この観音さまのことは、越中、加賀でも、きいておぼえておりました。…」
………
「柿崎りんが、若狭三方の片手観音堂に着いたのは、大正十年三月七日のことである。三方は若狭小浜と敦賀の中ほどにある。海岸から少し山へ入りこんだ谷奥で、ここは、おりんも“口伝”でたびたびふれているように、弘法大師一夜の作像とつたえられる片手しかない観音がまつられていたが、じつは若狭あたりでは、この観音のことを御手足堂石観音とよぶ。石に彫られているからそうよぶのであろうが、問題の片手しかない像は立像であって、高さは約三尺ぐらいだろうか。…」
…………
「若狭三方の片手観音さまは、ありがてえ仏さまでござりました。おらは、ながいあいださがしあぐねていた平太郎さまに会えたのでござります。……」
…………
この後、ご参拝されたご夫婦は、とても満足された様子で帰られました。
私は、このご夫婦のご縁で、改めて水上氏の作品にふれてみたい気持ちにさせられました。以前から関心はありましたが、ほとんど読んでいませんでした。ただ、氏が設立されたおおい町にある水上勉の世界を知ることのできる『若州一滴文庫』で買い求めた「飢餓海峡」だけは夢中で読み終えたことは印象深く記憶に残っています。しかし、今回こうした縁に巡り合い、もう一度水上氏の世界にふれながら石観音についても考えてみたいという楽しみができました。

流しそうめんを楽しむ子ら

火祭りの準備

さて、7月の主な行事には「十七夜奥の院火祭り・三方石観世音大祭」があります。「十七夜奥の院火祭り」では、護摩祈祷と云って、午後7時半から“心願成就”などの願意を書いた護摩木の祈祷をしていただき、それを井桁に組んだ櫓の中でお焚き上げしていただく行事です。青年がその周りの松明の火を絶やさないよう気配りしている姿もなかなか勇壮に見えます。その日の夕暮れ頃は子どもたちや家族連れが楽しむことができるようにと青年たちが夜店でかき氷やジュースなどを販売したり、子どもたちは無料で配られた花火遊びを楽しむことも例年の楽しみの一つです。写真は昨年の様子ですが、その雰囲気をわかっていただけるのではないかと思います。多くの方々のご参拝をお待ちしています。以下に7月の予定をお知らせして皆様のご参拝をお待ちしています。

お焚き上げの風景
十七夜祈祷の様子

〇 7月8日(日) ・三方区民石観音奉仕作業              (石観世音・奥の院などかかわりの場所を区民みんなで清掃奉仕活動を行う日で す。)
〇 7月13日(金) ・十七夜火祭りの準備                 石観世音委員のみんなでお花取りやお焚き上げのときの井桁の木の確保など半日奉仕活動を実施します。
〇 7月17日(日) ・月次法要(午前8時30分より)
月次法要は、毎月17日に行うご祈祷希望者のための合同祈祷の日になっています。もちろん祈祷を希望していない方でも自由にお参りできます。
・十七夜奥の院火祭り(午後7時30分より)
護摩祈祷を行い、祈祷された護摩木を次々にお焚き上げします。
〇 7月18日(月) ・ 三方石観世音大祭(午後2時より)
この日に参拝して念ずることで観世音菩薩と特別の縁を結ぶことができる日、功徳のある日と云われています。
〇 7月31日(土) ・月末の合同祈祷日です。
合同祈祷日を毎月17日と月末の2回行っています。

※ 当石観世音では、ご祈祷希望の方はどなたでも直接またはメール・電話等で申し込むことができます。また申し込みされた場合、当日ご参拝できない方については祈祷が終わった後当方で祈祷符と御守り等を郵送させていただいています。
ご祈祷には様々な願意があります。ご祈祷申し込みの際、1回のご祈祷で複数の願意を希望することもできます。希望の方はメール・電話等でも受け付けていますのでご連絡ください。
【ご祈祷の願意】
家内安全・家業繁栄・病気平癒・身体健全・良縁結成・心願成就・交通安全・進学結成・無病息災・厄除祈願・出産安泰

 

6月(水無月)の行事予定

先日お参りに来られた滋賀県のご夫婦から観音様のご利益にまつわる不思議な話をお聞きしました。
左右の足型を返しに来られたご夫婦は、「この足型がこんなふうに割れたので、とりあえずボンドでくっつけましたが、これはどういうことでしょうか。」とたずねられましたが、一瞬何と応えていいものか迷ってしまいました。すると、「前回に足型を借りた時にも同じように足先が割れたんです。」と言いながら、次のような話を聞かせてくれました。
ご主人が作業中につる草に足を絡ませてコンクリートの角に膝をぶつけたとき、血が止まらなくなりとりあえずその場は応急処置だけして済ませたけれどだんだん具合が悪くなり歩けなくなったそうです。そのとき偶然にも借りていた足型が何もしていないのにひび割れていたことに気づき、大事をとって病院で診ていただいたら、「もう少し遅かったら足を切断しなければならなかったよ。」と言われたそうです。そのあとすぐに手術して幸いにも今のように歩けるようになったというのです。
ご本人は、「自分の足の身代わりになってくれたのではないかと思っています。」とのことでした。それから以後毎年、この石観世音にお参りしているとのことです。今回もまた、足型が私たちを守ってくれているのではないかと思い、お参りに来たということでした。そしていつもこうしてと云いながら、胸の奥に下げていた袋に入った足型を取り出して見せてくださいました。
偶然が重なったことなのかもしれませんが、お手足型に守られたといっても不思議ではないお話だなと素直に受け止めることができました。

「右 三方石観音道」の道しるべ
若狭町藤井の曲がり角にひっそりと立つ道標
かつて多くの村人は当たり前のようにこの石観音に訪れたのだろう。

以下に6月の予定をお知らせして皆様のご参拝をお待ちしています。
〇 6月4日(月) ・石観音清掃日
(石観世音委員全員で清掃する日です。)
〇 6月17日(日) ・月次法要
・ 月次法要は、毎月17日に行うご祈祷希望者のための合同祈祷の日になっています。もちろん祈祷を希望していない方でも自由にお参りできます。
〇 6月18日(月) ・ 厨観音大祭
三方石観世音と関係の深い福井県越前町の厨観音大祭に代表が出席する。
〇 6月24日(日) ・林道、遊歩道の整備作業
〇 6月30日(土) ・月末の合同祈祷日です。
・ 合同祈祷日を毎月17日と月末の2回行っています。

※ 当石観世音では、ご祈祷希望の方はどなたでも直接またはメール・電話等で申し込むことができます。また申し込みされた場合、当日ご参拝できない方については祈祷が終わった後当方で祈祷符と御守り等を郵送させていただいています。
ご祈祷には様々な願意があります。ご祈祷申し込みの際、1回のご祈祷で複数の願意を希望することもできます。希望の方はメール・電話等等でも受け付けていますのでご連絡ください。
【ご祈祷の願意】
家内安全・家業繁栄・病気平癒・身体健全・良縁結成・心願成就・交通安全・進学結成・無病息災・厄除祈願・出産安泰

 

 

五月(皐月)の行事予定

新緑の三方石観世音 4月27日

5月(皐月)の行事予定
先月の18日には敦賀の福寿講の皆様、12名のご参拝がありました。午前11時からは福寿講の皆様からのかねてからのご要望の通り法要が始まり、1時間ほどで終わりました。そのあとは当石観世音の宿坊で昼食をとり、午後2時過ぎまで楽しい憩いの時間を過ごされました。お帰りの際は、法要の祈祷符の他にお守りや当地名物のいが饅頭などたくさん買って帰られました。

かつてはこうした「講」が日本の各地にいくつもあり、報恩講などと呼ばれるお祭りのような賑わいもありましたが、今では本当に少なくなりました。時代の移り変わりを懐かしさも含めていまさらながらに感じます。今月は小浜から無量講の皆様のご参拝を予定しています。丁寧におもてなしさせていただきます。

境内のしだれ桜と新緑の山4月8日
しだれ桜と新緑の木々

以下に5月の予定をお知らせして皆様のご参拝をお待ちしています。
〇 5月7日(月) ・石観音清掃日
(石観世音委員全員で清掃する日です。)
〇 5月17日(木) ・月次法要
・ 月次法要は、毎月17日に行うご祈祷希望者のための合同祈祷の日になっています。もちろん祈祷を希望していない方でも自由にお参りできます。
〇 5月18日(金) ・小浜無量講の方々の参拝お迎え
〇 5月19日(土)~20日(日)
・第27回若狭三方五湖ツーデーマーチ
三方石観世音は、19日の5kmコースと20日の35kmコー    スの中継地点になっています。
〇 5月25日(金) ・洗心園清掃奉仕日
(石観世音敷地内の洗心園付近を地元の老人会と石観世音委員との合同で清掃を行う日です。)
〇 5月31日(木) 月末の合同祈祷日です。
・ 合同祈祷日を毎月17日と月末の2回行っています。

※ 当石観世音では、ご祈祷希望の方はどなたでも直接またはメール・電話等で申し込むことができます。また申し込みされた場合、当日ご参拝できない方については祈祷が終わった後当方で祈祷符と御守り等を郵送させていただいています。
ご祈祷には様々な願意があります。ご祈祷申し込みの際、1回のご祈祷で複数の願意を希望することもできます。希望の方はメール・電話等等でも受け付けていますのでご連絡ください。
【ご祈祷の願意】
家内安全・家業繁栄・病気平癒・身体健全・良縁結成・心願成就・交通安全・進学結成・無病息災・厄除祈願・出産安泰

 

 

 

桜のライトアップを楽しむ

4月1日から5日までは三方石観世音恒例の桜の花見とライトアップされた夜桜の見物を楽しみながら多くの方々にお参りしていただきました。この五日間で700名余りの参拝者があり、皆さん桜の花の下で写真を撮ったり、和やかに談笑したりして春のひとときを楽しんでいただけましたことは本当に良かったです。

しだれ桜を楽しむ参拝者

 

ただ一つ残念だったことは、ソメイヨシノはこの時期ほぼ満開で満喫できましたが、しだれ桜の場合は、4日~5日が満開となってライトアップの時期にはちょうどよかったのですが、あいにく4日の夕方から気温が下がって雨模様となり、多くの方に最も美しいしだれの夜桜を堪能していただくことができなかったことです。そうした方々に少しでも写真で夜桜を楽しんでいただければ幸いです。秋には紅葉のライトアップを計画していますので是非ご参拝ください。

桜のライトアップ 1
桜のライトアップ 2

ソメイヨシノのライトアップ

しだれ桜のライトアップ

しだれ桜のライトアップ

三方石観音よりお知らせ致します。

暖かい春の陽気が続き、各地で花見が行われています。
三方石観音でもそろそろ花見の時期を迎えます。
今はソメイヨシノが六~七分咲き、シダレ桜は明日(あす)・明後日(あさって)
にも咲き始めそうです。
そこで花見の時期に合わせて桜のライトアップを四月一日
から四月五日までの五日間、夜八時までを計画しています。
ご家族や友達どうしで、お昼のお花見や、ライトアップで
浮き上がる夜桜見物を楽しみながらご参拝くださいますよう
ご案内申し上げます。

4月(卯月)の行事予定

お彼岸の前後から石観音の参道横を流れる観音川沿いに茶褐色の小さな小鳥を時折見かけるようになりました。鳴き声からするとシジュウカラのような気もするし、鶯の地鳴きにも似ているような気もするのですがどうも様子が違うので、よく目を凝らしてみているとずいぶん体が小さく尾を立てるときがあるのでミソサザイだと分かりました。この小鳥は、日本でも最も小さい野鳥の一種だということです。わたしに気付くとすぐに対岸の方へ飛んでいきました。一瞬の出来事でしたがとてもいい気分にさせられました。

渓谷のミソサザイ

また、三方石観世音の春季彼岸法要は、あいにくの小雨交じりのお天気でしたが、100人を超える参拝者と咲き誇った盆梅、そして、女性の会の役員さんによる地元自慢の「いがまんじゅう」や「草餅」、「梅干し」売り、さらに石観音振る舞いの100食分のぜんざいなど大変好評でした。また本堂には大勢の参拝者を迎え、臥龍院方丈様をはじめ5人のお坊様の尊い法要をいただいて盛大な春季彼岸大祈祷会となりました。

境内の盆梅
いが饅頭や草餅の販売
彼岸法要の参拝者

以下に4月の予定をお知らせして皆様のご参拝をお待ちしています。
〇 4月1日(日)~5日(木)・三方石観世音しだれ桜のライトアップ
(この期間は、午後8時まで参拝できます。)
〇 4月2日(月)  ・石観音清掃日
〇 4月10日(火) ・北陸観音霊場会総会(第19番札所 妙観院)
〇 4月11日(水) ・若狭観音霊場会総会
〇 4月17日(火) 月次法要
・ 月次法要は、毎月17日に行うご祈祷希望者のための合同祈祷の日になっています。もちろん祈祷を希望していない方でも自由にお参りできます。
〇 4月18日(水) ・ 敦賀福寿講参拝お迎え
〇 4月30日(土) 月末の合同祈祷日です。
・ 合同祈祷日を毎月17日と月末の2回行っています。
※ 当石観世音では、ご祈祷希望の方はどなたでも直接またはメール・電話等で申し込むことができます。また申し込みされた場合、当日ご参拝できない方については祈祷が終わった後当方で祈祷符と御守り等を郵送させていただいています。
ご祈祷には様々な願意があります。ご祈祷申し込みの際、1回のご祈祷で複数の願意を希望することもできます。希望の方は、メール・電話等でご連絡ください。
【ご祈祷の願意】 家内安全・家業繁栄・病気平癒・身体健全・良縁結成・心願成就・交通安全・進学結成・無病息災・厄除祈願・出産安泰

 

盆梅展の準備に汗流す!

地元の盆梅の愛好会の皆さんが、一年を通して水の管理や枝ぶりの剪定など精根傾け て育てられた盆梅を24日に運び込まれ、皆さんの協力を得て三方石観世音盆梅展の準 備をしました。この日は幸いお天気もよく、本堂前の境内に15鉢、本堂内に11鉢の全 部で26鉢の盆梅が飾られました。今年の枝ぶりは昨年以上に良いとのこと、この日の 様子では10日ほどで3〜5分咲きで三月の中旬には最もいい状態で盆梅を楽しめるので はないかということでした。
写真はこの日の皆さんの準備の様子です。これからの一日一日、盆梅の咲きぐあいが毎 日を楽しませてくれます。盆梅展は3月下旬まで無休で開催されます。この記事をご 覧の皆様も梅の花の香りに包まれた三方石観世音に是非ご参拝ください。お待ちして います。

盆梅を搬入中


3月(弥生)の行事予定

1月下旬から雪も小降りになり、2月3日の節分の厄祓い・歳祝いの特別祈祷も無事に 済み、これからは少しずつ春に向かって……と思ったのも束の間で、その2~3日後に は厳しい冷え込みとともに再び大雪に見舞われました。      
驚いたことに、三方石観世音本堂横の伏拝(ふしおがみ)のところに早朝7時半ころ に供えたお茶を3時間ほど後に下げにいった時には1cmほどの厚さの氷が張っていまし た。再び除雪との格闘でしたが、これからようやく早春の息吹を感じることができそ うです。
明日は、地元の盆梅の愛好会との共催で三方石観世音盆梅展の準備です。この盆梅展 は3月下旬まで無休で開催されます。梅の花の香りに包まれた三方石観世音に是非ご 参拝ください。
以下に3月の予定をお知らせします。

〇 2月24日(土)〜3月23日(金) ・三方石観世音盆梅展
〇 3月17日(土) 月次法要
* 月次法要は、毎月17日に行うご祈祷希望者のための合同祈祷の日になってい ます。もちろん祈祷を希望していない方でもいっしょに自由にお参りできます。
〇 3月21日(水) ・ 彼岸の法要と春季祈祷会の開催
           〈3月18日(日)彼岸入り〜3月24日(土)彼岸明け〉
〇 3月31日(土) 月末の合同祈祷日です。
* 合同祈祷日を毎月17日と月末の2回行っています。

※ 当石観世音では、ご祈祷希望の方はどなたでも直接またはメール・電話等で申し 込むことができます。また申し込みされた場合、当日ご参拝できない方については、 祈祷が終わった後当方で祈祷符と御守り等を郵送させていただいています。
ご祈祷には様々な願意があります。ご祈祷申し込みの際、1回のご祈祷で複数の願意 を希望することもできます。希望の方は、メール・電話等でご連絡ください。
【ご祈祷の願意】 
家内安全・家業繁栄・病気平癒・身体健全・良縁結成・心願成就・交通安全・進学結 成・無病息災・厄除祈願・出産安泰