令和6年2月(如月)の行事予定nado

「初観音」を迎える本年最初の月次(つきなみ)法要!

 1月17日の月次法要の日は、「初観音」の日です。この「初観音」とは調べてみると、毎年1月18日に行われる観音様の最初の縁日だとあります。そしてここにいう観音様についても次のような説明がありました。「観音様は、観音菩薩の略称で、観音菩薩は、仏教の菩薩の一尊で、観世音菩薩(かんぜおんぼさつ)観自在菩薩(かんじざいぼさつ)救世菩薩(ぐせぼさつ)など多数の別名がある」といいます。そして「観音様は、慈悲の精神をつかさどる仏様で、庶民の暮らしや日々の心の支えとなる」というのです。さらに、縁日とは、神仏と縁(ゆかり)を持つ日を指すとあります。

こうしたことから「初観音」は観音様とのご縁が結べる特別の日で観音様に厄除けや開運などを願う多くの参拝者が訪れるといいます。
石観世音でも1月の月次法要での祈祷申込みはふだんの場合よりも大変多くの申し込みがありました。皆さま願いがかなうことを願っています。

1月10日の千日参りで「大根炊き」のもてなし

 新年を迎えて3日には「ぜんざい」の振る舞いを、4日には「鏡開き」、そして10日の千日参りには「大根炊き」の振る舞いをと、たてつづけに参拝者へのおもてなしに取り組んできました。コロナが治まりかけて当石観世音におきましてもようやく普通の日常が戻りかけてきました。
そこで、これまであたりまえのように取り組んできました「ぜんざい」「鏡開き」「だいこん炊き」などの振る舞いの意味をすこしばかり考えてみました。
昔から日常を無事に過ごすために邪気を払う厄除けのためのさまざまな風習がありますが「ぜんざい」の振る舞いもその一つです。ぜんざいは、赤いお守りとよばれる小豆(あずき)を使っており、ぜんざいの振る舞いは縁起が良いとされているそうです。「鏡開き」は、もともと武家社会の時代から始まった行事と云われているそうで、包丁などで切ることは縁起が悪いということで包丁は使わないそうです。木づちでたたいて「わる」ことも「開く」という言葉に変えて鏡開きというようになったといわれています。「だいこん炊き」は、昔から大根を食べると中風にかからないといわれ、無病息災を願って訪れた参拝者にふるまわれるようになった冬季に行われる行事と云われています。こうした振る舞いなどを実施できる日常が戻ってきたことは本当に喜ばしいことです。

1月10日の「千日参り」のおりには、「大根炊き」をご参拝の皆様に振る舞いたいということで計画させていただきました。この日はあいにくの雨模様でしたので、年初めのように200人余りのご参拝者とはいきませんでしたが、40~50人のご参拝の方々がお見えになって「おいしい、おいしい」と言われて帰られました。今後もこうした振る舞いを計画できればと考えています。

参拝者の一言紹介(2023年10月~11月の参拝者自由ノートより)

〇 一昨年に左足形を預かり昨年大手術の結果、今では普通に歩けるようになり、とても感謝しております。これもひとえに観音様のお力添えもあってのことと思い今度お礼参りさせて頂きました。ありがとうございました。しかし、今年右足も同様の痛みが出てきました。ですので、再び観音様のお力をさずかりたく思います。どうか右足もよくなり、健康な体を手に入れ、長生きをしたいとは言いません。死ぬ時まで健康で生かして下さい。そして家族ともども健康でいられますよう重ねてお願いします。ありがとうございます。よろしくお願いします。(大阪府 男性)
〇 息子の難病がなおりますように!(京都府 ご夫婦)
 ありがとうございました。(京都府 女性)
 今年もお参りできました。ありがとうございます。(福井県 ご夫婦)
〇 手足ともに毎日の生活を無事できますようお願いします。観世音様のご縁をありがたく存じ上げます。お世話されている方のご多幸を願います。(奈良県 女性)
〇 一年間左足首痛みも何もなく本当に感謝しております。60歳になりました。これからもよろしくお願いします。ありがとうございます。(愛知県 男性)
〇 
夫婦元気で日々を楽しくすごせますように!お守りください。(滋賀県 ご夫婦)
〇 
どうか息子の難病が平癒しますように!(京都府 ご夫婦)
〇 亡き妻の足・手があの世で良くなっているよう菩薩様にお願いします。(滋賀県 男性)
〇 いつもありがとうございます。(滋賀県 ご夫婦)
 主人85歳まで元気に過ごさせて頂きました。今日は娘と二人1年6か月ぶりに来させていただくことが出来ました。ありがとうございました。(愛知県 母娘)
〇 いつも有難うございました。(京都府 女性)
〇 お陰様で無事回復致しました。ありがとうございました。(愛知県 男性)

2 月 の 行 事 予 定

〇 2月 3日(土) ・節分会・毎月末日の合同祈祷
〇 2月 4日(日) ・
三方区の総会
〇 2月14日(水) ・一斉清掃日
〇 2月17日(土) ・月次法要・稲荷神社大祭
・月次法要
毎月17日に行うご祈祷希望者のための合同祈祷の日になっています。ご祈祷内容はご本人のご希望の内容となります。もちろん祈祷を希望されない方でもご自由にお参りできます。
・稲荷神社大祭
月次(つきなみ)法要が終わり次第鶏鳴石横の稲荷神社にて行われます。
〇 2月21日(水) ~3月中旬頃・三方石観世音盆梅展
〇 2月29日(木) ・
月末の合同祈祷法要
・17日の月次法要と同様、ご祈祷希望者のための月末の合同祈祷日です。

 

 

 

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA