令和3年9月(長月)の行事予定nado

石観世音物故歴代世話方様の追悼法要が厳かに行われました!

 昨年に引き続き、本年もまたコロナ禍のもとでの物故世話方様の施食会となりましたが、コロナ感染に十分配慮された上での皆様のご出席を得て厳かに追悼法要を行うことができました。ありがとうございました。
「板囲いの甚だ粗末な辻地蔵様のような堂宇(どうう)」(石観音沿革 巻一より)であったお堂に替わって、江戸時代後期の文化十年(1812年)に石観世音本堂が建立されてから「世話方の制度」が始まりました。この「世話方制度の変遷」につきましては、令和元年の「石観音だよりNo.9」に詳しく述べましたのでここでは触れませんが、今日までに100名余りの三方区の先人の方による世話方様のお蔭で現在の石観世音が存在していることを思えば、その功績の偉大さは区民として誇るに値すべきものであると確信します。
今では、このコロナ感染禍の時期を除けば1年間に2万5000人ほどの参拝者を迎えて人々の健康や幸せに寄与するほどにその存在感を示しつつあります。令和8年10月には、区民の皆様の支援も得て三十三年に一度の御開帳を迎える予定です。この三方石観世音をこれまで守り続けてこられた世話方様の後を受けて今後も長く守っていくことができるよう頑張りたいものです。

<お知らせ>コロナ感染拡大のため三方石観世音の拝観時間(午前9時~午後3時)を、8月11日から8月の末日としていましたが、緊急事態宣言の期間が国も県も伸びたことにより、9月12日までとなりました。ご協力の程宜しくお願い致します。

毎月の一斉清掃で汗流す委員たち!

 最近の大雨等で奥の院の天坊魔王の小さな社殿の屋根にもたれかかるように松の木が倒れ込み、あわや・・・と思われるほどでした。今回の一斉清掃日では、それを電動鋸などで倒木を処理する班と本堂付近の参道のツツジ等の剪定や落ち葉、雑木等を処理する班とに分かれて半日作業で大汗をかきながら頑張りました。倒木の枝の処理等はある程度できましたが、幹の処理は、後日地元の木材会社の仕事師にお任せすることになり、社殿をいためることなく作業を終えることが出来ました。
写真は、しばし休憩をとりながら参道の剪定や清掃に取り組んでいるところです。溝の落ち葉や剪定後の枝葉の片づけもなかなか大変です。ひと汗かいた後のひとときの語らいもまた楽しからずやです。ご苦労様でした。

参拝者の一言紹介(5月~6月の参拝自由ノートより)

いつもありがとうございます。お参りができてうれしく思っております。(滋賀県 ご夫婦)
左手の回復、お願い中です。よろしくお願い致します。(愛知県 男性)
妻の右ヒザと右手首がなおります様お願いします。(京都府 ご夫婦)
手足が回復しますように。今日は結婚記念日でお参りに来ました。(滋賀県 ご夫婦)
ようやくここを訪ねることができました。すてきな仲間に感謝、家族に感謝です。ありがとうございました。またこれますように。(福井県 女性)
いつも御守護を頂き誠に有難うございます。人の命を預かる職務に携わる者として、この世の全ての方々が幸せに、そして安全に過ごせます様お願い致します。ここ数日間落ち着かない様子がある為、家族に心配をかけることのないよう、常に平常心で居れる様、努力します。コロナが早く終息します様に・・・・・・。(福井県 女性)
ひざの痛みがとれますように。父母、義母の腰、足がよくなりますように、よろしくおねがいします。(福井県 女性)
85才、80才と成りますがお陰様で元気で過ごさせて頂いて居ります。御指示のお蔭と思って居ります。段々と年令により遠くなってきました。次回は又体調の良い時に参拝したく思います。(京都 ご夫婦)
70才になりました。お陰様で元気で過ごさせてもらっております。(滋賀県 男性)
お陰様で念じてお守りを病んでいる方に持って行ってあげると皆様元気になられ、笑顔がかえって来ます。もちろん私も健康にさせていただき感謝でございます。(福井県 女性)
初めてお参りしました、前の国道はよく通りますが。姉が舌癌で検査です。一日も早く治ります様に!!(滋賀県 男性)
毎年家族5人で来れています。来年も5人で来られます様に!!(京都府 ご家族)
年縞博物館へ来たことで立ち寄ることになりました。資料や研究本など興味深く目を通させていただきました。ありがとうございました。(大阪府 女性)

9 月 の 行 事 予 定

〇 9月2日(木)・一斉清掃日
〇 9月17日(金)・月次法要・花取り
・毎月17日に行うご祈祷希望者のための合同祈祷の日になっています。もちろん祈祷を希望していない方でも自由にお参りできます。ご祈祷内容はご本人のご希望の内容となります。
〇 9月19日(日)・花立て
〇 9月20日(月)・彼岸入り ・彼岸準備(午前)
〇 9月23日(木)・彼岸の中日 ・秋季彼岸大法要
〇 9月26日(日)・彼岸明け ・片付け(午後)
 9月30日(木)・月末の合同祈祷
・17日の月次法要と同様、ご祈祷希望者のための月末の合同祈祷日です。

 

 

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA